日本大学吹奏楽研究会

震災復興チャリティーイベント

日本大学では、復興支援に向けて日本大学学生支援部所属音楽団体によるチャリティーイベントを平成23年5月1日(日)にサンストリート亀戸マーケット広場において開催いたしました。
参加団体は日本大学学生支援部所属音楽団体である当研究会の他、リズム・ソサエティ・オーケストラ、フラワーレイ、管弦楽団、合唱団の計5団体です。
会場内ではNUサミット(各学部の学園祭実行委員の集まり)と連携して『東北関東大震災被災者支援N.募金』を実施させていただきました。

五月の強い風に見舞われた中での開催となりましたが、ご来場いただきました皆様から暖かい御厚志をお預かりし、募金総額は166,127円となりました。この募金は、大学を通じ、日本赤十字社『東日本大震災義援金』に全額寄付させていただきます。
一刻も早い被災地の復興を願うとともに、ご協力いただきましたみなさまに心より感謝申し上げます。

リズム・ソサエティ・オーケストラ
リズム・ソサエティ・オーケストラ
フラワーレイ
フラワーレイ
管弦楽団
SN3R0023
合唱団
SN3R0026
狭いですが、何とかパレード入場
SN3R0027
ドラムメジャー初仕事!(実はデビュー戦です)
charity07
♪どんなときも♪アンパンマン♪となりのトトロ
charity11
♪口笛を吹いて歩こう(楽器紹介)♪・世界に一つだけの花
charity12
最後は合唱団と「翼をください」と「日本大学校歌」
charity13
MC緊張しまくり!もっと声張れ~
charity08
募金ありがとう!
SN3R0025
 日大新聞の記事 クリックで拡大します。
charity15


メキシコ独立200周年記念式典の模様

Ceremonia para Conmemorar el Bicentenario de la Independencia de Mexico


演奏会が終わって間もない9月16日、メキシコ大使館においてメキシコ独立200周年記念式典が行われました。
当日は雨のため、式典は普通では入ることの出来ない大使公邸内のホールで行われました。
国旗栄誉礼・メキシコ国歌は厳かな雰囲気でしたが、その後「サカテカス行進曲」「メキシカン・ハットダンス」を演奏するや
まさにラテンのノリ!で「シェリト・リンド」に至っては大盛り上がりでした。(この3曲は全てメキシコの曲です)

メキシコ国旗にちなんでグリーンのチーフを装着
IMG_1185
国旗栄誉礼を演奏・お客さんが見ているのは・・・
IMG_1190
子供達から大使へ国旗の引き渡し式でした。
IMG_1188
メキシコ関係曲を演奏中
IMG_1192
駐日メキシコ大使 ミゲル・ルイスカバーニャス夫妻と記念撮影
photo2

第50回定期演奏会 開催御礼

The 50th Reguler Concert

第50回定期演奏会は、平成22年9月11日(土)、新宿文化センターに 約1400名のお客様をお迎えして盛会のうちに無事終えることが出来ました。 ご来場頂いた皆様、ご協力頂きました皆様に厚く御礼申し上げます。

プログラム

Ⅰ部 シンフォニックステージ
行進曲 「旧友」 <Carl Teike/カール・タイケ> ※第1回定期演奏会(1961年)の1曲目
星の船 <西邑由記子>
交響組曲「ピノキオ」より  <Ferrer Ferran/フェレール・フェラン>
     Ⅲ)奇跡の山
     IV)おもちゃの国 – サメ – 少年になる
歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り <Alexander Borodin/アレクサンドル・ボロディン>
Ⅱ部 マーチング・ステージ
Passion of the Scarlet
– THE MASK OF ZORRO –
新らしいコスチュームをお披露目しました
Ⅲ部 アニバーサリー・ステージ
映画「ポリスアカデミー」マーチ <Robert Folk/ロバート・フォーク >
久石譲作品集#3 <久石譲>  ~Summer~Oriental Wind~HANA-BI~タムドクのテーマ  他
OB・OGとの合同演奏  組曲「惑星」より 木星 <Gustav Holst/グスターヴ・ホルスト>
H22_news_1 H22_news_2 H22_news_3

平成22年度日本大学入学式

前日夜にリハーサルしてます
IMG_3127
開場直後はこんなもんです
IMG_0640
開式時間になればこのとおり。
IMG_0635
3枚合成で全景です。これを3回やってます。
wide

Remember ’80s(懐かし動画)その2

押入シリーズのパート2です。
こちらは、1984年(昭和59年)の「全日本学生吹奏楽連盟創立20周年記念バンドフェア」です。
20周年記念で6月9日・10日の2日間、普門館でで行われ、初日が座奏ステージ、2日目がドリルステージでした。

ドリルステージは加盟校が持ち時間11分で次々と演技を行い、トリは全日本合同ドリル隊、フィナーレは参加全員900名による合同演奏で、普門館の舞台が各校の衣装で埋め尽くされる光景は圧巻です。(写真はこちら
発掘?されたビデオは、日大から始まってフィナーレまでで、日大より前が見つかっていません。
ビデオには「第4部のオープニングは東洋大学です」とMCが入っており、そこでは5校が演技しています。
ですので、最低でも20校は演技したのではないかと思います。(パンフがないためよく分かりません)
当時、私は各行事のお手伝いをしておりまして、このときは照明を担当しました。それまで厚生年金会館や新宿文化センター、浅草公会堂、五反田ゆうぽーなどの照明室に入りましたが、普門館の照明システムは、そりゃもうモノスゴイものでした。
照明担当の方は「普段は照明システムの2割も使っていないけど、これなら8割かな」と言いながら、各校ごとの無茶な照明プランを難なくこなしていたのが印象的でした。

■おことわり■
テープが古く一部ワカメ状態です。デッキもオンボロだし、今となってはクリーニングテープも入手できません。
というわけでノイズが出る箇所が多々ありますが、雰囲気は伝わると思いますのでご容赦下さい。
また、編集及びサーバの関係上、一部を除き冒頭の1曲の公開とします。

回線はADSLやCATVなどブロードバンド回線で、かつ、PCは新しいものを勧めます。
電話回線だと天文学的な時間とお金がかかるよ!

1 日本大学<サウンディング・ブラス> (約2分)
  この年、コスチュームをそれまでの青から白にかえました。舞台にはよく映えていますが、
  一方で会員数の減少が始まった年で、普門館の舞台では少々さみしく見えます...

2 関西大学<名曲アルバム> (約3分半)
  日大が校歌で”N”を作って終わりますが、そこから突然大音量の「火の鳥」が聞こえてきます。
  ん?と思ったら、ここだけ音にのってステージ入れ替えを行っています。

3 神奈川大学<シー・シャンティ> (約2分)
  選曲に神大らしさが感じられます。ハマっ子というやつでしょうか。
  それにしても、神大のような青と白のコスチュームが本当に多かったです。

4 近畿大学<アメリカン・ファンタジー> (約2分半)
  30過ぎの人なら誰でも知ってる?某ウルトラクイズのテーマ曲かと...
  人数も120名と下の全日本合同に迫る勢いですが、普門館なので余裕です。最後のTrpハイトーンは絶妙。

5 東洋大学<飛び出せヒーロー> (約5分半)
  ここでMCが入って「第4部の~」と話しています。DMは私の知り合いなので特別に5分の大サービス。
  っていうか、個人的は2曲目のような曲や動きが好きなので...F田、見たら感想聞かせてね。

6 京都産業大学<スクリーン・シアター> (約3分)
  ここまで日大と関大以外は青/白だったのが、やっと赤のコスチュームが登場します。
  長い羽根付きの帽子が印象的です。

7 関西学院大学<ロックンロール・ショウ> (約2分)
  ここもこの年にコスチュームを新調したとMCが入っていますが、やはり青・白です。
  それにしても関西学院というのは東京人には発音が難しいのか...関西は<KWANSEI>と書きます。

8 全日本合同ドリル隊<ミュージカル> (全編約19分)
  記念として全編を公開します。総勢121名。ここだけスタッフのテロップが入っています。字がつぶれて見にくいのですが、
  DMは専修大・愛知大・大阪学院大・九産大、GCは大東文化大・東洋大・愛知大・西南学院大のようです。
  名前は...判読不能です。

9 フィナーレ<参加者全員合同演奏> (全編約9分半)
  これも全編公開します。ここで初めて普門館という広さが実感出来ると思います。
  1曲目はこの翌年の神戸ユニバーシアードのテーマ曲の様です。途中でロディが消えそうになるのは、当時は当たり前だった譜面の前日配布のせいかも知れません (*_*)
  2曲目、オーラスは「さよならマーチ」という、蛍の光をモチーフにした曲で、指揮は当時の全日本学生吹奏楽連盟委員長、横田浩和(日大4年)です。一人だけ学ランで出てきます。\(^_^)/

Remember ’80s(懐かし動画)その1

押入の奥から古いビデオテープがわんさか出てきました。なんと懐かしいことに全部ベータ。(βとかBetaMaxと表記されてました)
ベータなんて若い人知らないですよね。VHSより一回り小さいビデオテープで当時はこれが主流。
タイトルを見たら1982年(昭和57年)の第1回マーチングジャンボリーとか同年の第22回合同演奏会リハとか,
翌年のオール日大グランドドリルとか....押入のさらに奥からベータのデッキも取り出して思わず見いってしまいました。
画像も画質も時代を感じますが,これはこれでなかなかイイものです。
と言うわけで,これからも少しずつ(押入探して)UPしていきたいと思います。

■おことわり■
テープが古く一部ワカメ状態です。デッキもオンボロだし,今となってはクリーニングテープも入手できません。
というわけでノイズが出る箇所が多々ありますが,雰囲気は伝わると思いますのでご容赦下さい。
なお,回線はADSLやCATVなどブロードバンド回線で,かつ,PCは新しいものを勧めます。
電話回線だと天文学的な時間とお金がかかるよ!

第1回マーチングジャンボリーより  (約13分半)
  1982年に,関西の「2000人の吹奏楽」の東京版として?始まったのがマーチングジャンボリーです。
  (現在,秋に有明コロシアムで行われているマーチングフェスティバルの前身です)
  確か毎年11月3日に,今はなくなってしまった田園コロシアム(田園調布)で開催してました。
  これはその第1回の日大の最初から最後までです。場内アナウンスは文化放送の高橋民男さんです。
  お客さんが少なく見えるのは正面から撮影しているからで,見えているのは出演者席の向こう正面だからです。
  DMは置田さん(昭和57年度・札幌在住)で,下の合演もそうです。日大ですから当然ここでも指揮丈回しやってます。
  出だしのラッパハイトーンは3年岡田(昭和58年度・茨城在住)です。
  バトンは何故か3年小野(昭和58年度・東京在住)ひとりです。あれ?田辺・尾西・村上はどした?
  金銀スーザ勢揃い!パーカスメンバーのエプロン?とかBDの写楽がシブいです...
  ちなみに,この動画の最後にチラっと写るのは...ヒントは「正月の武道館!」お見せできないのが残念。カッコいいです。

第22回合同演奏会 2部ステージドリル リハーサル その1  (約4分半)
  上と同じ1982年(昭和57年)の,合同演奏会ステージドリルのリハです。全編約20分ですが抜粋してUPします。
  しかし,何でリハなのか,誰が撮ったのか....リハなのでメジャーがうろうろしてます。
  1曲目は確か「スペイン」です。(この頃は他にも「エル・ドラド」とかスパニッシュ系のタイトル曲が多かったです。何故?)
  それまで直線的な動きが主だった「カレッジスタイル」と呼ばれる動きに対して,この2年ほど前から東京地区の各大学が
  取り入れはじめた,曲線を多用した「コー・スタイル」で動いています。当時は「コースタイル」移行へのへの過渡期というか,
  両スタイルをうまく融合させていた時代でした。 もちろん今とは比べモノにもなりませんが,情報の少ない当時としては
  画期的な動きでした。譜面もどこからか入手したDCIのカセットテープからせっせと耳コピしてました。
  2曲目は前曲の「スペイン」と違い,足を高く上げて直線的に動く「カレッジスタイル」です。
  曲目は「ビークル」,当時の人が見ればこの選曲でこのステップなら,こりゃもう担当は駒沢沢大学だろと分かります。
  今ではどこもやらないカレッジスタイルとステップをご堪能下さい。
  ちなみに,この「ビークル」は日大で言えばマカレナと同様,駒沢は今でもドリルでやっています。

第22回合同演奏会 2部ステージドリル リハーサル その2  (約4分半)
  こちらはエンディング&アンコールか?(一度緞帳おりてまた上がります)
  その1も含めてTrbソロは私ではありません。(私は4年間全て舞台要員でした)
  ラス前に全メジャーが出てきます。どこのメジャーか分かるかな?(駒沢だけは今も衣装変わっていないのでは?)
  終わった後メジャーが何か叫んでるのがいかにもリハってカンジです。
  メンツが膝をついた時にアップになりますが,その時のバトンのセンター3人(ピンクとグレーの衣装)は日大バトンです。
  2年田辺・1年尾西・村上。あれ?3年小野はどした?
  ちなみに,メジャーの最後に出てきて指揮している人は,立正大学の清水さんというDMです。
  当時「宇宙刑事ギャバン」という変身モノTV番組から,パレードメンツが主人公を囲んで(編集で)悪役に変身するという
  依頼行事があったんですが,放送ではメンツが兵隊に,DMだった清水さんは怪人になってしまいました。
  下級生は尊敬の念を込めて(陰で)怪人シミズーと呼んでました。
  (当時は大学混成で依頼行事を行うことが多々あって,この行事には私も参加したので間違いありません)
  ですので,その1に書いたように,大吹連の統一曲というのがあったんです。

昭和58年(1983年) 全日本大学体育大会 グランドドリル   (約18分)
  両国時代から練習所管理人をしている大竹さんがスタンドから撮影してくれたものです。冒頭はパンフレットのアップです。
  当時,日大の大学から幼稚園まで(全日大=オール日大)が集まって行う体育大会が毎年国立競技場で行われていました。
  これは私が4年の時のものです。 (大学は1年生が体育の出席をかねて必修だったと思います)
  そこでは,付属高校吹奏楽部と共に,開会式演奏と昼休みにグランドドリルを行っていました。今はなき両国の日大講堂や
  文理学部のアリーナを借りて,このデッカいコマ練をしたものです。これが付属生の事前勧誘の場でもありました。
  入場の先頭は大学バトン,鶴ヶ丘・櫻丘バトン,その次に大学ガード,その後ろに大学DM,バンドメンツと続きます。
  バンドの両脇に高校のDMが付いています。バンドメンツは鶴ヶ丘・櫻丘・習志野・明誠・豊山だったと思います。
  最後の方で小さく写っているTrbソロは私です。(DMからは前に出るなと言われてたんですが本番でやってしまえばこちらの勝ち)
  今見ると全然揃ってないし穴も結構ありますが,これだけの規模と場所で出来るのは,そうあるものではありません。
  確か,この年から甲子園ボウルのハーフタイムショーも全日本学生吹奏楽連盟が行うこととなり,このドリルの経験を生かして
  日大が関学や近大をリードしました。甲子園といえば,誰かこの頃のハーフタイムショウのビデオ持ってませんか~

練習場にカーペットを敷設

2002年4月に使用開始した練習場ですが、床がフローリングのため見た目はよいのですが音が反響しすぎるのが悩みの種でした。
この度、昭和41年度OBの北山先輩より業務用カーペットをご提供頂き、床一面に敷き詰めることが出来ました。
これにより残響音をかなり減少させることができました。この場を借りて皆様にご報告させて頂くとともに、ご尽力頂きました北山先輩に厚く御礼申し上げます。

 
これが...≫≫ 
 
こうなりました
床面は...≫≫ こんな感じです

日本大学八幡山サークル学生会館
住所:東京都世田谷区八幡山2-10-2
電話:03-3304-7099

日本大学八幡山サークル学生会館に練習場移転

 両国→塩浜→瑞江と練習場を転々としてましたが,世田谷区八幡山に新しい大学施設として研究会専用のフロアを持つ「日本大学総合体育館・サークル学生会館」が完成しました.4月8日入学式後から引っ越しを行い,このたび移転が完了し正式に活動拠点として動き出しました.名前からもわかるとおり,体育会系施設である体育館と,音楽サークル系の学生会館が併設されており音楽サークル系は,防音の観点から地下1~3階にあり,我々の練習場は地下1階になります.広さは,幅が約17m,奥行きが約11m,高さが約5mとなっています.

 場所はその名の通り世田谷区八幡山で,最寄り駅は京王線の八幡山で徒歩12~3分というところです.環8通りに面しており,その向かい側は芦花公園ですので分かりやすいと思いますが,練習所入口は建物裏手になりますのでご注意を.車の場合は高井戸方面から用賀方面に向かって芦花公園の信号の先,千歳台の信号の手前です.目印は,その芦花公園と,清掃工場の煙突です.地図はこちら(この地図では日本大学学生寮という古い表記のままです).大学の自前施設ですので,これで流浪の民から解放されます.今後はこの八幡山を拠点として活動してまいりますので,今後ともご支援の程よろしくお願いいたします.なお,管理人は両国から引き続き大竹さんがいらっしゃいます.

日本大学八幡山サークル学生会館
住所:東京都世田谷区八幡山2-10-2
電話:03-3304-7099

入口
駐車場
パーティション可能

床はフローリング
大きなスクリーン
天井付近にマイクが・・・

結構高いです
収納スペース
楽器庫?
積まれてます 練習所の目印